ラベラー選びのポイント
ラベラー選びのポイント
ラベラーとは
ロール上に巻いたセルフラベルを一枚ずつ剥がす機械のことです。剥がしたラベルは直後の工程で商品に貼りますので、
- ラベルの通過位置が狂わず、
- ラベルの停止位置精度が良い
ものほど、貼り位置精度の良いラベラーといえます。ホットプリンターを組み込んで使用するときは、印字位置の精度も良くなります。
⇒ 弊社ラベラーは仕様に停止位置精度をうたっていますので、ご覧ください。
ラベラーの種類、分類
ラベラーには、
ラベルを台紙から剥がす剥離機
剥がしたラベルを半自動供給された商品の指定位置に貼る半自動ラベラー
半自動ラベラーに商品搬送コンベア等を組み込んだ全自動ラベラー
が、あります。生産現場、生産量、ラベル貼りの前後工程に合ったラベラーをお選びください。
機械化のメリット?
まず作業能力が上がります。
まず生産(作業)能力が上がります。作業条件によりますが、大まかには剥離機で手作業の5倍、半自動ラベラーで8倍、全自動ラベラーで12倍です。
捺印が必要な場合、機械化の能力は更に2倍以上
作業能力以外にもメリットはあるの?
はい。手作業は作業者の癖や能力に左右されますが、機械化することで誰にでも同じ品質、能力で貼れますので、生産計画が立てられます。
ラベル貼りの品質って?
ラベルが指紋などで汚れない、破れない、しわや気泡が入らない、貼り位置が一定で斜めに傾いたりしないなどを指します。機械化によってできます。
それなら、半自動より自動ラベラーの方が良いね?
一概にそうとは言えません。
適材適所が重要です。量が多ければ自動ラベラーが向いている、と考えがちですが、半自動ラベラー複数台で対応した方が良い場合があります。逆に、量は少なくても自動ラベラーの方が向いている場合もあるのです。
自動ラベラーか半自動ラベラーか
下記の設問に対しA・Bどちらの解答が多いか、ぜひお試し下さい。
回答に が多い場合は、自動ラベラーが向いていそうです。
回答に が多い場合は、半自動ラベラーが向いていそうです。
ラベル貼り処理量
一連の製造設備はライン化されているか
※ライン=コンベアで接続されていること
容器の姿勢
容器の大きさ
容器の形
対象容器の種類
商品の市場サイクル
上記の結果については、個々のお客様で事情は変わってくる為、一概には当てはまらない場合もあり得ます。また上記設問以外にも重要な選択の要素があると思います。上記設問のご解答含めSTK営業担当にご相談頂けると、より良いご提案が出来るかもしれませんよ。STKトレーディングにこの様なご提案が出来るのも、自動ラベラー、半自動ラベラーどちらも提案出来る製品ラインナップがあるからです。大概の他メーカーはどちらかしかありません。また、場合によっては短納期・低価格がラベラー選びの最優先事項になることもあり得ます。卓上型であれば、お客様の作業現場の製造ラインごとに合わせる設計が不要であるため、標準スペックであれば自動ラベラーと比べ短納期・低価格でのご提供が可能です。STKトレーディングは、自社都合の提案できる機種に応じた提案では無く、お客様の作業現場、作業環境にマッチしたより良いご提案が出来るはずです。
よくある質問
ご購入前のよくある質問にお答えします。
装置の大きさや重さを知りたい
機種ごとの仕様表に記載されていますので確認してください。
機械を使うのに200Vのコンセントやエアーコンプレッサーは必要ですか?
弊社のラベラーはすべて家庭用の100V電源で動作します。別途エアーコンプレッサーは不要です。
初めてだけど使いこなせますか?
機械納品時にサービスマンが取り扱い説明をしっかり行います。また、取扱説明書も付属します。使いこなせないと言われたことはありません。ご使用になられる担当者が変更になった場合や、前回ご使用から時間が空いてしまったときなどは電話でお問い合わせください。
機械は安全に使えますか?
安全に扱えるように設計しています。ただし、取扱説明書にある使い方をしてください。作業時にネクタイ・ペンダントなどの着用はご遠慮ください。
機械は錆びませんか?
鉄を使用する部品は焼き付け塗装、メッキ処理を施し錆びないようにしてあります。ただし、水気の多い環境での使用はご遠慮ください。
機械の操作はだれでも、工具なしで扱えますか?
基本的に弊社の製品は工具なしで、機械の設定を変えることができます。現場の人も使える機械でなければ、結局ランニングコストの高い機械になってしまいます。
保守・点検は自分たちでできますか、また、消耗品はありますか?
消耗品はゴムやスポンジを使った部品となります。部品交換はご自身でも簡単にできます。お問い合わせをいただければ、納期と金額を連絡しますので、ご注文書による発注をください。(ボトルラベラーはご購入ユーザー様向けにメンテナンス動画を用意してありますのでお問い合わせください)
機械に保障は付いていますか?
購入後一年のメーカー保障が付きます。有償になりますが、保障後も修理等させて頂いていますのでご安心ください。